C様邸 基礎工事 立上がりコンクリート打設
2009年 08月 27日

立ち上がりコンクリートを打設しました。
ポンプ車というコンクリートを圧送(あっそう)する車両で生コンを送り打設
していきます。
画像の太いホースを担いでいるのがポンプ屋さんと呼ばれる職人さんです。
その横に突っ込んでいる細い棒のようなものは、バイブレーターといって、細
かく振動しコンクリートの回りを良くする機械です。
打設が完了しました。

コンクリートが固まる前に先行でセットしたアンカーボルトの位置や出寸法を
修正します。夏場はコンクリートの硬化が早いのでけっこう忙しいです(笑)

よく見るとアンカーボルトが倒れていますが、先行セットで鉄筋に緊結してい
ますので、これ以上の修正は出来なかったものです。それよりも大事なのが、
アンカーボルトの根元がちゃんと基礎の中心にあることで、それを重視して
修正をしています。コンクリートの硬化後、垂直になるよう修正することに
なります。
by kgfujino | 2009-08-27 18:12 | 宝塚市C様邸新築工事