C様邸 基礎工事 捨てコン・墨出し
2009年 08月 20日
を防ぐためのビニールシートを敷き詰めた上に、捨てコン(捨てコンクリート)
を打設しました。
この捨てコンというのは、建物の基礎の形を地面に正確に現していく(墨出し)
ために、その面を平坦にするよう打設するコンクリートです。厚みは通常50mm
~60mm程度となります。墨出しが済むと用済みですから、その名の通り捨て
コンと呼ばれます。
※正確には型枠の固定のために釘打ちをするのにも必要ですが・・・

地墨を出しているところです。
この段階では立ち上がりの鉄筋位置(立ち上がり芯墨)を主に出します。その
上で建物外周の外面(ソトヅラ)の墨も同時に出し、外周の型枠が組めるよう
にします。
朝から墨出しをして、待っていた鉄筋屋さんが鉄筋を組み立て始めました。

今日も暑いです。。。。
鉄筋屋さん持参の扇風機を2台回しています(笑)
by kgfujino | 2009-08-20 11:40 | 宝塚市C様邸新築工事